記事内に広告を含みます

観葉植物を育てたいと思っている人は、まず300円の植物を部屋に置いてみるといいと思った話

シンプルな暮らし

こんにちは。みやのちせです。

突然ですが、私は最近晴れて念願の一人暮らしを始めました。そしてまず最初にやったことは、なんと言っても、憧れの観葉植物を家におくこと。

緑が多い部屋にずっと憧れていたので、理想の暮らしの第1歩になりました!

はじめから沢山植物を起きたかったのですが、植物は生き物…世話を怠ったり、環境が合わないと枯れてしまう…

なのでまず、百均で購入した小さな観葉植物を育ててみることにしました。

100円ショップでお迎えした観葉植物

ビギナーが観葉植物を育てて見た感想

まずは、植物を育てた経験がほぼ無いに等しい私が、観葉植物を置いて良かったことを書きます。

  • 観葉植物を置くだけで部屋が格段にオシャレな癒し空間になる。オシャレだけど自然派!な空間になる。
  • 精神的にリラックスできてとにかく癒される
  • 葉は結構すぐ元気が無くなった(葉先が枯れたように茶色く変色した)ものの、意外と全体がすぐ枯れたりはしない
  • 枯らさず育てられる相性のいい植物を探すのが良さそう
  • たまに話しかけると孤独感が軽減される
  • 空気清浄効果が期待できる(私はまだ小さい観葉植物しか置いてないので効果はあまり感じてないですが…)
  • 目の疲労軽減が期待できる

自然と共存して暮らす感じがいかにも丁寧な暮らしという感じで、毎日が少しハッピーになります。

観葉植物を置いてみて感じたデメリット

私は観葉植物を育て始めて3か月になりますが、今のところ、これといってデメリットは感じていません。

部屋に観葉植物を置くデメリットを調べてみると、「水やりが面倒になり枯らしてしまう」「害虫が湧きやすくなる」「子供やペットがいるご家庭だと管理が難しい」「落ちた葉や土の掃除が大変」などが書かれています。

私は水やりが面倒にならないように、キッチンのシンクに小さい観葉植物と水差しを置いています。

また、害虫は発生していないかたまにサッと持ち上げて全体を確認しています。

観葉植物を育ててみたい!という方は、低価格の観葉植物を試しにお迎えしてみて、育てられそうと思ったタイミングで本格的なものをAmazonなどで購入するのがいいと思います。

(私もそのうち大きい観葉植物を2~3つ部屋に置きたいな〜と思っています)

ビギナーにおすすめの観葉植物

「初心者 おすすめ 観葉植物」など、調べると分かりやすいプロのサイトが沢山出てきます。

初心者に人気の観葉植物は、「パキラ」「モンステラ」「ガジュマル」などらしいです。

購入出来る場所は、花屋さんや雑貨屋さん、ホームセンターや園芸専門店、インテリアショップ、100円ショップetc….です。

(大きい観葉植物が欲しい場合、車を持っていない方は、鉢が重量あるのでネットでの購入をオススメします!)

以下の観葉植物はAmazonで評価も高く、私自身も現在進行形で買おうか悩んでいるものです。

(購入したらブログ更新します…!)

観葉植物 本物 選べる観葉植物 6号鉢 (モンステラ, ブラック) 【セラアート鉢】
ハート型の葉っぱに不規則にはいる深~い切れ込みが、インパクト大! ハワイアンモチーフや、モダンインテリアの必須アイテムとして マニア的な人気から徐々に広がり、近年はすっかりみんなが欲しがる人気者になりました。 英語で読めば、名前のとおりモン...
観葉植物 本物 幸福の木8号鉢 【ツートーン鉢カバー付】
学名はドラセナ・フラグランス・マッサンゲアナ。 めったに咲かないお花が咲くとよい香りがするのでこんな名前がついた観葉植物ですが、 別名の「幸福の木」と呼ぶ方がピンとくるのではないでしょうか? この木を家に置くとよいことがあるというハワイの言...
[ miipas ] パキラ ガジュマル サンスベリア 【 初心者にも簡単に育てられる3品種セット 】 観葉植物 本物 ハイドロカルチャー 植物 ミニ がじゅまる ミニ観葉植物 ( 虫が湧きにくくお手入れ簡単! )
返品・交換は、商品到着5日以内(商品到着日含む)にご連絡いただければ対応(弊社基準による)させていただきます。商品の状況が分かる写真と欠陥・不良箇所の説明と合わせて注文履歴の「注文に関する問題」よりメッセージにてご連絡ください。商品に欠陥・...